アメセル アルト 5万7千8百4十
今日はアメセルアルトの5万7千です。
5万7千といえば???と聞かれれば、、、、普通は、グリーンラッカーでこのあたりで最も暗い音がする、、、、と思ってしまう人は多いはずです。
今回の楽器は、5万7千を象徴する、、、バリバリ暗い楽器で、この番手にしか見られない特殊なものですね。
このイリノイの楽器屋さんは、5万7千がたくさんでてきますね。
少し前にも同じような楽器があったように思いますが、、7500ドル、、、高い、、、
ラッカーがはがれているところが酸化しているので、ちょっと見栄えは悪いからそんな値段にしなくてもいいと思うのですが、、、
初期のアルトなので、非常に軽い感じですが、、ぼけた感じの音の輪郭に、、、かすれたような、、枯れたような、、、そんな濃いキャラクターを感じさせる楽器でしょう、、、
暗い音色が好きな人にはオススメです。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Mark 6」カテゴリの記事
- エリックアレキサンダー先生のマーシックステナーが売り出し中(2023.11.17)
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
「Alto Sax」カテゴリの記事
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- 1980年頃製造 ヤマハ 激レアプロトタイプ サンボーンモデルと同じアルトサックス! YAS-6X6(2023.05.03)
- キングスーパー20 アルト 31万8千台 (2023.02.15)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル アルト 7万0千1百 グリーンリラッカー(2021.07.01)
コメント
いつも楽しみに拝見させていただいております。この楽器に見られる赤茶の酸化ですが、見た目以外には、音色や反応の影響はどの程度あるものなのでしょうか?赤錆にいたらないラッカー剥れよりも影響が大きいのでしょうか?ちょっと魅力的な色艶の楽器です。コメントというより質問になってますけど。。。。
投稿: R | 2011年5月18日 (水) 22時02分
R様
コメントありがとうございます。
赤錆になるかどうかは、、材質によるところが大きいようです。つまり、赤錆にならない楽器もあります。
赤錆がラッカーが剥げた状態からどのように影響するかですが、今回くらいの程度ならさほど影響はないと考えられます。
しかし、完全にラッカーが剥げて、、赤錆がでているような楽器は、、、反応が重くなって、管体がしにくいものが多くありますので、非常に注意が必要です。
投稿: tomo | 2011年5月21日 (土) 15時45分