« フラセル バリトン 8万0千5百8十 | トップページ | アメセル アルト 11万6千5百 »

砂消し デュコフ アルト8D

今日は砂消しデュコフです。

砂消し、、、、というのは、昔あった砂消しゴム、、、の意味で、、、小生が勝手にそう呼んでいるだけなので、悪しからず、、、、、

何故、黒デュコフではダメなのか???

何故、Miami Floridaではダメなのか???

世間では黒デュコフ=Miami Floridaみたいに呼ばれていて、ちょっとでも黒みがかってたら黒デュコフという感じですが、今回の砂消しデュコフは、そのように呼ぶなら、、、

真っ黒ザラザラデュコフ

です。

Miami Floridaのうち、、、、、、

初期~中期の古いものは、、、砂けしのようにざらざらして、、、
後期のものは、、、ちょっと黒いけどざらざらしてなく
さらに後のものは、、、黒くないけど、マイアミと書いてある

というようにあいまいな表現なのです。

で、、、今回のものは、、、古いザラザラしたもので、、、、、砂消しデュコフと呼んでいます。

201105141
201105142
201105143
201105144
201105145
201105146

いわゆる、、、70年代サンボーン、ブレッカーサウンドは、、、このデュコフです。

砂消しでない黒デュコフと違うか、、、、、???

大きく違います。

まず、、、サウンドですが、、、バリバリ派手な音で鳴りますが、砂消しでない黒デュコフと違ってキンキンした成分が少ないですね。

さらには、何故だか分かりませんが、、、吹きやすいものが多いですね。

皆さん、デュコフは扱いにくい、、、というイメージがあると思いますが、、、それは砂消し以後のイメージで、この砂消しデュコフは吹きやすいものが多いのです。

さらには、金属的にはちょっと柔らかいので、傷がいっているものも多いですね。

今回のものはちょっとリフェイスされているようですが、こういうものはいいものが多いですね、、、。

www.tomosax.com

| |

« フラセル バリトン 8万0千5百8十 | トップページ | アメセル アルト 11万6千5百 »

Alto Mouthpiece」カテゴリの記事

Dukoff」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく読ませていただいております。
前回のⅥの239100番台に続いて二回めのコメントです。


自分のデュコフも今までは、黒デュコフだとてっきり思っておりましたが、自分のはもう少し色が薄い感じです。コンクリート色より少し黒い色です。

刻印もMIAMI FLORIDAと全て大文字です。

材質は柔らかそうでかなり傷ついています。

音は、新しい物と全然違いキンキンした感じはなく自分としては気にいっている
ので、いつ頃のものでも問題ないのですが、ちょっと気になってしまいます!

自分が吹いた感じでは、サックスワークスよりはいいです。

投稿: コバチャン | 2011年5月15日 (日) 01時55分

コバチャン様

コメントありがとうございます。
砂消しはいい状態のものがあまり残っていないのですが、ただの黒デュコフよりもはるかに吹きやすくいい音がするものが多いですね。

見かけたら試されてみてください。

投稿: tomo | 2011年5月21日 (土) 15時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 砂消し デュコフ アルト8D:

« フラセル バリトン 8万0千5百8十 | トップページ | アメセル アルト 11万6千5百 »