« セルマー ビンテージ リガチャー | トップページ | TM カスタム サックス »

アメセル 13万3千0百

今日はアメセルの13万台です。

13万台ですが、完全にラッカーが剥がれていて、軽い暗い感じの音がしそうです。
さて、、、、写真を見るとおかしなことが、、、、

133067markvialto1
133067markvialto2

133067markvialto4
133067markvialto23
133067markvialto34
133067markvialto37

じつは、、、サムフックがプラスチックになっています。

このあたりは、まだ改良前ですから12万台と同じようにメタルのサムフックがついてないといけないのですが、、、プラスチックですね。

この楽器が改良前であることは、ボウ、、、というか、ベルの付け根が長いことではっきりしています。

つまりどこかのタイミングでサムフックが変えられてしまった、、、、と。

こういう楽器はもちろん吹きやすくて、味があるのですが、、、やはり金属的には寿命が、、、、、。

さらに、サムフックが変えられたりしているのを見ると、、、、ちょっと買いにくいですよね、、、。

しかし、、、もともとは暗い音色でかつ鳴りが大きいあたりですから、そういう楽器でこなれたのが欲しい人にはいいかもしれません。

www.tomosax.com

| |

« セルマー ビンテージ リガチャー | トップページ | TM カスタム サックス »

Mark 6」カテゴリの記事

Alto Sax」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく拝見しています。
私のテナーはこのアルトとほぼ同じシリアルで、13万5千でマイナーチェンジ直前の物です。
ワンオーナーの楽器と思われるのですが、やはりサムフックはプラスチック製でした。
今は石森のメタルに変えてはいますが、、
このころにはすでに色々マイナーチェンジしつつあったのではないでしょうか、、、

投稿: コブ | 2011年4月 9日 (土) 10時17分

コメントありがとうございます。

マイナーチェンジしたと同時に金属からプラスチックにしたわけではないでしょうから、マイナーチェンジ前後で混在していることは十分あるでしょう。

この楽器でもそういうことは考えられますが、それにしても、、、こんな13万3千で出てくるとなるとイレギュラーな感じがします。

でも、プラスチックか金属で随分変わるので、非常に重要な要素だと思うのですが、、結構適当に作っていたのがわかって面白いですね。

投稿: tomo | 2011年4月11日 (月) 12時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメセル 13万3千0百:

« セルマー ビンテージ リガチャー | トップページ | TM カスタム サックス »