« 2011年4月11日 (月) | トップページ | 2011年4月13日 (水) »

ヤナギサワ メタル ソプラノニーノ

今日はソプラノニーノのマウスピースです。

ソプラニーノといえば、基本的にはセルマーかヤナギサワ辺りしか見かけません。

マウスピースも当然セルマーとヤナギサワが多く見られるわけですが、ほとんどはラバーですね。

今回はヤナギサワのメタルのマウスピースで、もちろん注文すれば届くわけですが、実際にお目にかかることは少ないのではないでしょうか?

Metyanisnino3181
Metyanisnino3182
Metyanisnino3183
Metyanisnino3184
Metyanisnino3186

大きさは5番で50です。

吹いたことないのでわかりませんが、やはりメタルにすると高音がかなり明るい感じになるのではないでしょうか?

ただでさえキツイ音なのに、メタルにしたらかなりキンキンした音になるので、メタルっていうのはあまりソプラニーノには向いていないような気がします。

なので、やっぱりソプラノはラバーが主流なんだと思います。

開きも音程がとれなくなるので50よりは大きくしにくいんでしょうね。

変化球としては、面白い一品だと思います。

www.tomosax.com

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月11日 (月) | トップページ | 2011年4月13日 (水) »