コーン チュベリー ポートレイト テナー
今日はコーンのチュベリー、1920年代のテナーです。
私はコーンに関しては全く知識がないので、この楽器に関しては古い、、、、ということくらいしかわかりません。
このポートレイトと呼ばれる楽器はベルに色々な絵が彫刻されていて、この楽器には王様の彫刻が施されています。
王様の顔なのですが、、、なんだか、、、眠そうで、やつれていて、、、微妙ですね、、、。
さて、この楽器ですが実は、その当時にコーンの工場でゴールドプレートとされています。
当時のオリジナルのパッドが残っているので、工場でかけられたことは間違いないようです。
そして、実は、、、、ゴールドプレートの上にラッカーがかけられています。
これは、ゴールドプレートの磨耗を防ぐために行われていたようで、取り除くのも簡単なようです。
面白いのは、、、こういうことは当時でも、楽器屋さんが修理ではやっていたようですが、メーカーがやっていることはほとんどなかったようです。
なので、この楽器はそういう意味では、工場でかけられたゴールドプレート、、ラッカーがけ、、、という、非常に珍しいものです。
大抵そういうのって、フィリーングが重かったりするのですが、この楽器どうでしょうか???
小生は、この彫刻でアウトですが、、、、
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Tenor Sax」カテゴリの記事
- エリックアレキサンダー先生のマーシックステナーが売り出し中(2023.11.17)
- ジョシュアレッドマン先生のバックアップSBAテナー 4万6千台 まだ販売中?(2023.09.08)
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- 滅多に見かけないコンディション キングスーパー20 テナー 28万3千台 第一世代初期シリアル(2021.11.04)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
コメント