マークシックス フラセル 22万4千7百 黒フラセル
今日は後期、フラセルのマークシックスです。
今回のものは黒いフラセルで、私が勝手に黒フラセルと呼んでいます。
フラセルに関しては、10万台辺りから現代と同じ黄色いラッカーがついています。
当然、22万台の最後のあたりのマークシックスにも、黄色い色がついているはずですが、、、、
結構暗い色をしていますよね、、、、
10万台以降、こういうものがちらほら不定期に見られるのです。
黒フラセルといえば、、、8万4千台に、アメセルみたいなものが見られると前からたくさんご紹介していますが、、、、10万台以降のは、8万4千とは少し違うんですよね、、、、。
なんというか、、、酸化したような、黒っぽいくすんだ色、、、、といいましょうか???
小生が勝手に思っているだけですが、この10万台以降の黒フラセルは、元はこんな色じゃなかったけど、ちょっとずつラッカー?が変色して?、こんな感じになったんだと思います。
なので、8万4千の黒フラセルと分けて、、、、変色系黒フラセル、、、、と分類上勝手に呼んでいます。
さて、サウンドですが、、、、
アメセルとは違う、、、暗い音がします。
なんというか、、、アメセルのグリーンラッカーのような、モソモソした感じではない、、、暗さ、、、という感じです。
今回の楽器のDescritionによれば、暗い音がするだけでなく、音も散って、、、つまり、あまりフォーカスされていない感じだそうです。
しかし、Strong Playerだと、、、、。アメセルっていうのは軽いイメージがありますが、これはフラセルですから、強く重く鳴る、感じがアメセルとは大きく違うところでしょう。
非常に珍しい一品です。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント