« 2011年1月16日 (日) | トップページ | 2011年1月19日 (水) »

フラセル SBA テナー 3万8千9百5十 リラッカー

今日はフラセルSBAのリラッカーです。

番台としては、フラセルもアメセルも関係ないあたりで、オリジナルラッカーなら暗い艶やかな音色、軽い吹奏感、、、、非常にいい楽器であったことでしょう。

しかし、リラッカーです、、、。

今回のものは非常に微妙です。

かなり薄めにラッカーがかけてあるせいか?彫刻が割とはっきりしているんですよね。

リラッカーも古いもので暗めの色をしています。

で、さらには音色的にも暗いようです、、。

38957selmersbaten1 38957selmersbaten2 38957selmersbaten7 38957selmersbaten15
38957selmersbaten20 38957selmersbaten25

ベルの左側の彫刻をみれば、埋まっているのでリラッカーと判別できますが、、もし彫刻が彫り直されていて、オリジナルラッカー、、、といわれれば判別は非常に難しいでしょう。

あとは、吹いて判断することになります。

リラッカーだと、リラッカー特有のぱっとしない、、、重たい感じがあるので、割とすぐわかるのですが、吹いてわからなければ、、、、、オリジナルラッカー、、、ということになるかもしれません。

実際そのような楽器が出回っていて、リラッカーがオリジナルとして売られている例も見かけるので、注意が必要です。

www.tomosax.com





| | | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2011年1月16日 (日) | トップページ | 2011年1月19日 (水) »