オットーリンク スラント テナー4
今日は古いスラントです。
古いかどうかの見分け方は、、基本的にはありません。 もちろん中の作りがどう、、、とか時代によって違いはありますが、写真だけで判断するのは困難です。
さて、そんな状況ですが、今回のものは古い、、、いうことは出来ます。
古いものはラバーの質が違うんですよね、、、。古いものは写真でみれば、まさに今回のように見えます。 なんというか、こういう重たい感じにみえます。 逆により新しいものは、てかてかしています。
触った感じも、古いものはしっとりしていますが、新しいものはつるつるしています。
理由はよくわかりませんが、このように古い材質は非常に良く振動します。 良く振動すると、非常に気持ちよく吹けるのと、音圧が高くなります。 もちろんの楽器反応、特に低音や高音の伸びもいいですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
古いものは字体が細い、、、ということもありますが、それよりも材質で判断するのがいいでしょう。
今回のマウスピースは、4から7まで二回にわたってリフェイスされています。 シャンクには割れ防止のリングが巻いてあります。
あいにく?あるいは故意に? 先端部分のあたりははっきり見えませんが、これ以上リフェイスは出来ないでしょうね、、、。
そういうところが手を出しにくいところですが、材質に関してはぴか一だと思います。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Otto Link」カテゴリの記事
- オットーリンク ビンテージ ソプラノ メタルマウスピース マスターリンク(2025.02.17)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- ジェリーバーガンジー先生のマウスピースが大量に売りに出された話(2022.10.06)
- アルト オットーリンク アーリーバビット ラバー 4*(2021.08.28)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
コメント
イチかバチかで賭けてみるには、ちと高いですよね…。
投稿: Q | 2010年7月14日 (水) 13時31分
突然のご無礼申し訳ありません。マウスピースについて質問してもよろしいでしょうか
オットーリンクのフロリダかアーリーバビットどちらかの購入を考えているのですが、私はリンクヲタクなわけでもなく、明確な違いが分かりません。試奏できれば一番いいのですが、辺鄙なところに住んでいてそれもままならないのです。
今までは現行リンクの6☆を使っていたのですが、この間落としてだめにしてしまいました・・・。開きは6☆から7☆がちょうど合うくらいです。
デクスター・ゴードン系の音を出してみたいのですが・・・申し訳ありませんが、もしよろしければアドバイスをいただきたいです。
投稿: とけい | 2010年7月15日 (木) 01時02分
Q様
いつもコメントありがとうございます。
こればっかりはなんともいえません。
良くないかもしれない、、という可能性が高い反面、すごく良い可能性もなきにしもあらずで、その辺にロマンを感じますよね、、、。
投稿: Tomo | 2010年7月15日 (木) 13時05分
とけい様
コメントありがとうございます。
掲示板のほうにご回答差し上げたいと思います。
投稿: Tomo | 2010年7月15日 (木) 13時06分