« 2010年7月20日 (火) | トップページ | 2010年7月23日 (金) »

フレディー グレゴリー マーク2 ソプラノ

今日はフレディーグレゴリーマーク2のソプラノです。

フレディーグレゴリーはアルトやテナーでよく見かけますが、ソプラノはあまり見かけませんね。

いろいろモデルもありますが、マーク2というのは最も人気でポピュラーなモデルだと思います。マーク2は、テナーでは少しダークな音がするキャラの中にエッジがあるような、感じです。テナーではメタルのリンクのような音色が得られますが、ソプラノでも多分同じような感じでしょうね、、、、。

グレゴリーは特に後のものはオープンな音がするマウスピースですが、このマウスピースもそういう風に設計されていることでしょう。 上から下まで非常にイーブンに鳴ると書かれています。

201007211 201007212 201007213 201007214

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソプラノのマウスピースもここ最近重量化してきて、より大きな音が鳴るようになったり、よりオープンな音が鳴るようなものが多く出てきています。

大きな音がイーブンに鳴ることも重要ですが、やはり反応の繊細さ、、、、小さい音で吹いたときの反応がもっと重要だと小生は思います。 小さい音で吹いたときにピッチが安定しているか、、、小さい音でパームキーを吹いたときに簡単に鳴るか、、、ということの上に、大きな音が出たりすることがあればより良いと思います。

このマウスピースはどうでしょう? 10万もするものならそのくらいの願望は叶えてくれてもいいと思うのですが、、、、、。

www.tomosax.com

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月20日 (火) | トップページ | 2010年7月23日 (金) »