« 2010年7月15日 (木) | トップページ | 2010年7月19日 (月) »

カスタム? Custom82Z テナー

今日はカスタマイズされたCustomZ テナーです。

知り合いのヤマハアーティストであるJeff Kashiwa氏がしばらく使っていたテナーを売りに出しています。

現行のヤマハCustom82Zテナーに改造に改造を重ねたものです。
Jeff3_3  
このテナー、、、まず、F#なしでキーのテンションを軽くしています。

さらにはラッカーを剥がしました。 その上クライオジェニック処理を施して、分子の並びを良くしています。

つまり、とことん管体を振動するようにしてあります。

本人にも聞きましたが、その結果反応が良くなり、ピッチも非常に安定した楽器になった、ヤマハとしてはこの上ない楽器に仕上がった、、、といっていました。
ちなみに以下のレコーディングで使用したらしいです。

Jeff2_2  

彼のようにスタジオでバリバリ仕事をしている人に話を聞くと、やはり楽器の機能性を非常に重視しているのがよくわかります。 ビンテージの音色も重要ですが、それ以上にもっと気にすることがたくさんあるようで、このテナーはビンテージの音色はしませんが、それ以外の非常に多くのことを満たしてくれるようです。

とある楽器屋さんで、新品の小売価格よりも安い値段で売りに出されています。

スタジオ系の方いかがでしょう?
非常にオススメです。

www.tomosax.com


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月15日 (木) | トップページ | 2010年7月19日 (月) »