« 2010年5月30日 (日) | トップページ | 2010年6月 1日 (火) »

オットーリンク スラント 8* アルト

今日はスラントのアルトです。

8*という非常に大きいものですが、実際かなり珍しいものです。

アルトといえばテナーに比べ小さいサイズのものが主流であることが続いてきました。

というわけで当時としても、オットーリンクも5,6あたりが非常に需要が高かったわけで、8*なんてものはテナー吹きが持ちかえで使っていたくらいかもしれません、、、、。

現代はアルトも大きいものを使って大きな鳴りを目指すことが普通になってきたので、この8*でも私はそんなに違和感なく使えると思います。

さて、NYメイヤーに比べて陰の薄いスラントのアルトですが、私のところに相談を受けにきたかたが、スタイルを決めるために、NYメイヤーやセルマーやスラントやら、、なんて吹いてみると、意外にもスラントが非常に人気が高いです。(あいにくスタイルのカウンセリングは多忙のためもう受け付けておりません、、、) 

NYメイヤーは古い5MMを持っていて非常に良く鳴る固体なのですが、それよりもスラントの5*を好まれるかたが多いのが事実です。

そんなわけでかなり穴場的ビンテージなスラントですが、このスラントもかなり期待できそうです、、、。

201005311 201005312 201005313 201005314 201005315
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこの個体かなり特殊です、、、。

何が特殊かというと、すごいバッフルがついてるんですよ、、。 
長くてきついのがついているので、かなり明るめの音で、音が伸びると思います。

それで8*ですから、かなり大きなサウンドが期待できるわけで、モダンなリードアルトをマークシックスで吹いたりするにはぴったりなマウスピースだと思います。

www.tomosax.com

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年5月30日 (日) | トップページ | 2010年6月 1日 (火) »