« 2010年4月17日 (土) | トップページ | 2010年4月21日 (水) »

セルマーラバー ソロイスト E ソプラノ

今日はセルマーのソプラノソロイストです。

セルマーのソプラノはかなり昔、おそらく50年代後半~60年代辺りから同じような形をしているので見分けがつきません。 つまり、さらに古いものはテーブルにサイズが書いてありますが、それ以降は基本的に同じ形で、60年代のものか80年代のものか判別しにくいですね。

多分、古いもののほうが中が丸くなってたり作りがいいと思うのですが、吹いた感じは古いものと80年代のものでは全然違います。  80年代辺りになってくると、てかてかした硬い材質になってくるので、現代のものとあまり変わらないですね。

さて、今回のものはEですが、さらに広げて67になっています。 10以上広げたわけで、かなり大きくしてしまいました。

ソプラノは音程をとるのが難しいので、こういうふうに大きく広げてキツイカーブを描くと、高い音程が急にシャープしたりするのではないでしょうか?

Selsoloesop4151 Selsoloesop4152 Selsoloesop4153 Selsoloesop4154 Selsoloesop4155
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
材質的にはちょっとだけ古そうに見えるので、70年台あかりかな??というような気もしますが、リフェイスされているのでなかなか手を出しにくいところですね。

www.tomosax.com

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2010年4月17日 (土) | トップページ | 2010年4月21日 (水) »