« 2010年3月 1日 (月) | トップページ | 2010年3月 4日 (木) »

V16 マウスピースの選び方??

さて、今日はバンドレンV16、マウスピースのお話です。

小生がV16を買ったのは今から、5,6年前。
当時、9と8が新しく発売され、それを有名なプレーヤーがこぞって使い始めた頃でした。

私もバンドレンのオフィスに行き、たくさん出してもらって、9と8を一本ずつ選んで買ったものを今でも使っています。

で、ここ数年、マウスピースを選んで欲しい、、、なんてことや、V16買ったので感想を聞かせてください、、、、、的な感じで、去年だけでも10本以上は軽く吹いています。

しかし、、、、

今まで吹いたものは、私の物に比べて、、、どうも鈍い、、、

ああ、多分、何年も吹いたから吹きやすくなったのかな、、、、、

と思っていました。

で、最近作られたもので、ちょっと見て欲しいといわれたので
私のものと中身を比べてみると、、、

最近のものはバッフルがない、、、

Vanv16altompc_2

いや、バッフルというほどのことではないのですが、ティップから5ミリほど入るところがえぐられているものがほとんど、、、なのです。

で、しょうがないからその最近のものをクロッシュに行って、同じようなフィーリングになる様に細工してもらいに行ったら、、、

Y氏が

V16の6買って、すごい良かったからバックアップでもう一個買おうと思ったら、バッフルがついてるやつがないんだよね~~~

と、、、。

なるほど、、、、

昔のやつには先が厚く残されているから吹きやすくて、最近のはそれがないから若干暗めで重たい、、、

ということがわかりました。

しかも、とっちゃったものは戻せない、、、つまり、最近作られたものは、もう削るべきものがないので、直しようがありません。

では、先の例はどのように直したか??

それは秘密です、、、、。

ということで、良いV16をお探しの方、、、バッフルが高いやつを探すと、吹きやすいものにめぐりあう確立が高いかもしれません。

PS:今回の話はアルトのマウスピースに限ります。

www.tomsoax.com







| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年3月 1日 (月) | トップページ | 2010年3月 4日 (木) »