« 2010年2月28日 (日) | トップページ | 2010年3月 3日 (水) »

アメセル テナー マークシックス 6万7千0百

今日は王道の六万後半テナーです。

先日、アメリカの友達と話をしました。

彼は6万5千を百番違いで二本持っているのですが、百番足らず離れているだけでもラッカーの色が結構違うそうです。

この6万台辺りにはグリーンラッカーは見られませんから、色が濃いもの、ちょっとオレンジっぽいもの、、、、という感じの違いです。

つまり、この辺の楽器は一本一本全然違うということがいえると思います。

先日ヤナギサワの人とお話しましたが、現代でたくさん楽器を作っていても、金属の混ぜ方が均一にはならないそうです。 つまり、昔ならもっと金属にムラがあったわけで、

金属のムラ
ラッカー
調整の違い
今までの使われ方

で、同じ番台でも全然違う楽器になっているのが現実です。

さて今回のものですが、明らかに色が濃いもののほうで、音色的には6万台の中ではちょっと暗めのものでしょう。

67076markvitenor1 67076markvitenor2 67076markvitenor4 67076markvitenor18 67076markvitenor20
67076markvitenor22 67076markvitenor27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
力強く、太く鳴りそうです、、、。

www.tomosax.com

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月28日 (日) | トップページ | 2010年3月 3日 (水) »