« 2010年1月13日 (水) | トップページ | 2010年1月18日 (月) »

フランソワルイ アルト マウスピース

今日はフランソワルイの珍しいマウスピースです。

なんでも20年前ですから、まだ日本では全く知られていなかった頃のものです。
なるほど、、透明ですから、ジェイクとか90年初頭に透明なのが流行ったあのころのものでしょう、、、。

最近、テナーなどが出ましたが、この古いタイプのマウスピースは非常に珍しくそういうものも売られていたことすら知りませんでした。

見た感じは、きついバッフル、、ベルグラーセンのようなバッフルで、細身、、、なんでもチェンバーは二層になっています。 かなり明るい音を狙ったようなデザインです。

バキバキ鳴る、うるさい系のスタイルを想定して作られたことだと思いますが、リアとかに近いのではないでしょうか??

1001151
1001152 1001153 1001154 1001155


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔よく見かけた、ポンゾールのメタルにも似ているような気がしますが、デザイン的にはちょっと古い感じです。 細いのでかなり直線的な音だと思いますが、あまりそういう音を狙っている人は最近少ないのであまり人気はないと思います。、実際に吹いてみても
音色的にぱっとしないのではないでしょうか?? 3000ドルで買う人はいないでしょう、、、。

www.tomosax.com

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月13日 (水) | トップページ | 2010年1月18日 (月) »