ガーデラ ブレッカー1
今日はガーデラ、ブレッカー1です。
ガーデラって実はブレッカー何とかとかあるんですけど、ブレッカーの使っていたものと結構違うんですよね。
どう違うかというとバッフルの境目のところが結構はっきりしているものがほとんどで、つい先日も一本ブレッカー1を見かけましたが、同じような感じになっていました。
ところがいわゆる彼の使用していたMBSPモデルは、少し前に写真に載せましたが、バッフルの終わりが非常に丸くなっていて、境目があまり見えない感じになっています。
どちらがよいかはそれぞれ吹き比べて頂くとして、出る音は結構変わると思います。
そこで、今日の一品。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
割とバッフルの境目があいまいで、他のものとちょっと違うのがお分かりでしょうか?
この出品者の説明にもありますが、こういうものの方がブレッカーのようなよりジャズっぽい音がでると、書いてあります。
なるほど、、、そうですよね、、、、だって彼が使っていたものもこういうものでしたから、、、。
こういうバッフルの境目があいまいなものは、より丸い音が出ると思われます。
ブレッカー2なんかはかなりはっきりした境目ですから、彼が使ってたものとは全然違う音がすると思われるので、やはりこういう初期のバッフルの境目があいまいなものが、ブレッカーファンにはオススメです。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
「Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事
- ボブミンツァ―先生 所有のラファエルナバロマウスピースが売りに出されていた件!(2023.04.10)
- フロリダメタルリンクの偽装について盛り上がった件(2022.10.25)
- オットーリンクからアーリーバビットラバー復刻モデル発売???(2021.07.29)
- Otto Link トーンマスター テナー 8(2021.05.18)
- ベルグラーセン メタル テナー オープニング160(2020.11.20)
「Guardala」カテゴリの記事
- ゲイリーシューガル ガーデラコピーMB(2019.12.04)
- ガーデラ テナー 初期スタジオ 1979~80年ごろ?(2019.03.16)
- ガーデラ テナー クレッセントモデル(2019.02.28)
- ガーデラ ブランフォード(2018.09.26)
- ガーデラ アルト 初期スタジオ シリアル27(2018.08.03)
コメント