« 2009年10月 9日 (金) | トップページ | 2009年10月13日 (火) »

初期 ガーデラ テナーマウスピース

よく初期のガーデラがいいといいますが、今回のものはそれよりもさらに初期のもの、、、たぶんまだ製品化されて流通してなかった頃のものだと思います。

まず、何が違うかというとDGがスタンプで彫られてたんですね。
製品化されたやつは、サインみたいに点々で書かれていました。

さらには、ティースプレートが大きいんですよね。 端から端までべったりオットーリンクのように付いています。

まあ、ガーデラはロングアイランドで普通に商売していましたから、当時は割とみんな頻繁に行っていたようです。 というわけでNYに住む人はガーデラから直接買ったという人は非常に多いので、初期にこういうものを作って売っていたんでしょうね。

さて、今回のものは珍しく、オープニングが95、、、、、普通は110いくつ、、、というものですからかなり小さく珍しいものです。

見た感じはいわゆるガーデラのデザインではなく、オットーリンクに近いような感じです。 ほんの少しだけバッフルが付いているように見えますが、それ以外は普通の感じなのでガーデラにしては割と丸い音がすると思います。

D1 D2 D3 D4







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
非常に珍しくていいと思いますが、テーブルのメッキが剥げているのでかなり使われた、、、つまりテーブルが磨り減っているかもしれません。

多分、磨り減りすぎてもう使えなくなっちゃたんですね。 削る修理はできても、足す修理はできないのでこのマウスピースはそういうところまできたのではないでしょうか?

珍しいですが、買うには非常に危ない状態です。

www.tomosax.com

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 9日 (金) | トップページ | 2009年10月13日 (火) »