« 2009年9月16日 (水) | トップページ | 2009年9月19日 (土) »

フラセル テナー 8万7千

今日は、私が好きな番台のフラセルです。

8万7千6百、、、、、この8万台辺りのフラセルはいろんな楽器があって面白いのですが、私の使っている8万4千もアメセルよりも暗い色をしている個性的な楽器です。

他にも、マーティンのようなピュアな音がするものがあったり、アメセルの倍の音量は出せそうか、、、、というような力強い楽器があったりとても面白い辺りです。

さて、今日の楽器はラッカーがぼろぼろですが、ディスクリプションが面白いのでちょっと載せてみます。

””””①五分吹けばみんなが何故8万台を欲しがるかすぐわかるでしょう。ビッグパワフルヴォイスを持っていて、簡単に息が入っていく、、、、。 でもさらに押せる余裕もある、、、。 軽く吹くと丸い温かみの音で、強く吹くとパワフルエッジーヴォイスになる。でも明るすぎない、、。”””””

以上のような感じです。

この文章の面白いところは、アメセルとフラセルの違いを全く無視しているところだと思います。 フラセルは傾向として、太く重く鳴り、アメセルよりもさらに押せるものが多いです。

 つまり、下線①は””””フラセルで、特に特定の8万台は、、、”””と書くのが正しいように思います。 

下線の②はラッカーが落ちたことと、吹き込まれたことにでたキャラクターと考えられるので
どの楽器にもいえる一般的なことだと思います。

つまり、元の文章はブレッカー的8万台を意識したような書き方ですが、私には全くそう見えず、典型的な使い込まれたいいフラセルのように思います。

87660markvitenor1
87660markvitenor4

87660markvitenor16

87660markvitenor17 87660markvitenor19

87660markvitenor25





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そもそも、みんな8万台を欲しがる、、、と言っていますが、本当にそうなのでしょうか?

ブレッカー氏以外はあまり使っているレジェンドは聞かないし、そのブレッカー氏も9万台のネックを付けていたことを考えれば、8万6千ミントコンディション、、、、、、なんて楽器が、他に比べ特別な価格であることは非常にナンセンスだと思います。 

それはさておき、、、、今日の楽器は個人的にオススメです。

www.tomosax.com

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月16日 (水) | トップページ | 2009年9月19日 (土) »