セルマー シリーズⅡ テナー ブラックラッカー
ちょうど1990年代後半ですかね、、、、ブラックなやつが流行ったんですよ。
今から10年くらい前でしょうか? ガーデラや何やら、黒い楽器が多かったんですが、さすがにセルマーが出したときはちょっとびっくりしました。
普通には売ってない楽器で、大きな楽器屋さんに1本くらいあって、売ってないときには注文です、、、、、みたいな感じでした。
さて、このブラックラッカー、、、今までにない音がしました。 それまでのシリーズ2はガリガリバキバキでしたが、この楽器は非常におとなしい暗い音がしました。なのに、6万台のようにぼわっとした音でなく、フォーカスされたしっかりした音がします。 そういう意味で、非常に新しいサウンドでした。
やはりブラックのラッカーですから、若干抵抗感が強い感じで、当時同様に流行ったサテンとは逆をいくようなフィーリングでした。サテンほどは流行らなかったですが、非常に個性的ないい楽器だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近はあまり見かけませんが、現代の楽器の中ではお薦めしたい個性的な楽器です。
www.tomosax.com
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント