« Otto Link Tone Master 復刻版?? | トップページ | 1920年代 ソプラニーノ 木製 マウスピース?? »

ガーデラコピー マウスピース??

今日はガーデラブレッカーⅡのコピーマウスピースです。

いやはや、ガーデラのコピーはたくさんあります、、、。
レーザートリムをはじめ、香港で作ったものや、どこぞでつくったもの、、、。

今日のものは
Lawrence Waldron Handmade A.D. Buzzer
というものらしいです。

要するに型をとってそのまま作ればいいのですから、誰にでも出来ます。

ガーデラのマウスピースの特徴はなんといっても形状、、、。

入り口のところが削ってあって、バァ~~ンと息が入るようになっています。
ガーデラ自体は特に材質的にビンテージ的なものではないので、同じようなものが作れちゃうんですよね、、、。 レーザートリムだって結局そういうものですから、そういうわけで、コピー品が出回りまくっているわけです。

そっくりそのままに作れば、基本的には同じようなものが出来るはずですから、
吹いてよければいいのかもしれません、、。

Lgvintageusedbrulawadbuzzerhandmade




Lgvintageusedbrulawadbuzzerhandma_2 Lgvintageusedbrulawadbuzzerhandma_3

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この類、、、今後も増えてくることでしょう、、、。

www.tomosax.net

| |

« Otto Link Tone Master 復刻版?? | トップページ | 1920年代 ソプラニーノ 木製 マウスピース?? »

Tenor Mouthpiece」カテゴリの記事

Guardala」カテゴリの記事

コメント

テナー初心者ですが、御造詣の深いブログを楽しく読ませてもらってます。
勝手にリンクさせてもらいましたので、お許しください。不都合であればリンクを外しますので 御連絡ください。よろしく お願いします。
(@Д@;

投稿: あきはーど | 2009年6月24日 (水) 11時37分

サックスに関係するところなら、結構です。 わざわざご連絡いただきありがとうございます。

投稿: Tomo | 2009年6月24日 (水) 13時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガーデラコピー マウスピース??:

« Otto Link Tone Master 復刻版?? | トップページ | 1920年代 ソプラニーノ 木製 マウスピース?? »