SBA 3万4千 テナー
う~~む、、。
いいものが出ました、SBAの3万4千、、、
ぴかぴかです。
シルバー、、といえば、ブランフォードをはじめデビッドサンチェス、ジョーロバーノ、クリスポッター、、、、まさに、現代最高の楽器です。
今日の楽器は、クリスポッターのSBAに非常に近い番台だそうで、、、そうですか、クリスポッターはこのあたりの番台でしたか、、、、。 シルバーにすることで音も太くなり、反応も繊細ですから良い楽器なのでしょう。
ちょっとてかてかしてるので、上の方々よりは明るめのパリッとした音のイメージのような気がします。 なんせ、ジョーロバーノなんかお父さんの代から使っているようなので、、、あまり使われてない楽器と同じ音がするわけがありません。
かなりこだわるプレーヤー向けの楽器と言っていいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
意外と安いんですね、、、
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Tenor Sax」カテゴリの記事
- アメセル テナー 5万6千台 ジェリバーガンジィさんの所有テナー(2022.10.24)
- 滅多に見かけないコンディション キングスーパー20 テナー 28万3千台 第一世代初期シリアル(2021.11.04)
- アメセル テナー 7万6千1百(2021.10.22)
- アメセル テナー 6万3千1百 新品同様!(2021.10.21)
- アメセル テナー 9万5千3百6十(2021.09.09)
「Selmer Balanced Action」カテゴリの記事
- BA アルト 最初期 2万1千1百 アートデコ(2020.12.04)
- アメセル バリトン SBA 5万1千8百 Low A(2020.11.09)
- バラスントアクション テナー 2万8千0百 (2020.04.03)
- フラセル SBA バリトン 5万1千8百 LowA(2019.10.07)
- アメセル SBA テナー 4万8千0百台(2019.08.31)
コメント
こんばんは。
確かに思ったよりは安いですね〜。彫刻が無いからでしょうか?
Tomoさんのお話だと、アメリカ人はアメセル、フラセルはあまり気にしないとの事ですが、彫刻の有無は値段に影響したりするんでしょうか?
個人的には、彫刻は有った方が所有欲が満たされるというか、気分は良いかなとは思いますが…。でも音には関係ないんですよね…。
SAXQUESTには、今これの他にラッカーのSBAの綺麗な物も出ていますが、Call for priceになっていますし、こっちはかなり値が張りそうですね。
投稿: Q | 2009年5月11日 (月) 23時54分
コメントありがとうございます。
彫刻の有無は値段には関係ないと思います。
さらにはフラセルもアメセルも関係ないことがほとんどです。
思ったより安いのは我々の感覚で、5年も前なら5000ドルでも、割高な感じでした。 ということで1万2千というのは、アメリカ人にとっては2倍以上の感じで、安いというフィーリングは全くなく、買うのも日本人あたりか、音楽を職業としていない高級取りのかたを想定した値段でしょう。
投稿: tomo | 2009年5月12日 (火) 10時14分