« 2009年5月11日 (月) | トップページ | 2009年5月13日 (水) »

Alto セルマー ショートシャンク E

今日はショートシャンクのEです。

今日のものは非常にきれいですが、このようなものは昔はよく見かけました。
小生もその昔、使っていました。

ただ、その当時はReal Kenny G?がはやっていたにもかかわらず、アルトの同級生でもショートシャンクを使っている人は少なかったですね。

というのも、私の行っていた学校ではNYメイヤー全盛だったので、ショートシャンクはちょっと音が暗すぎたのです。 現に当時ジムスナイデロ氏の譜読みのクラスでショートシャンクで吹いていたら、ショートシャンクには出ない明るさを無理に出そうとしてるからNYメイヤーに変えろ、、、、といわれたことがありました。

その当時はまだそこまでイーベイが流行ってなかったのでNyメイヤーもそんなにすぐには買えませんでした、、、値段は350ドルくらいでしたが、、、、。

ということで昔はショートシャンクはわりと暗い系の音だったのですが、最近はギャレット氏やスティーブウィルソン氏もそうですが、かなり明るい音で吹いていますね。

彼らは吹き方で音色を調節していますが、世の中では明るいプレートがのったカチッとあたるリガチャー、、、さらには、明るい音のするリードをつけてかなり、明るいタイプの音がショートシャンクでも出せるようになりました。 

まあ、昔でもできたんでしょうが、スタイル的にそういうひとがいなかったんでしょうね、、。
なので、この20年くらいのショートシャンクの進化、、、だと思います。 なので、ユーザーも格段に増えたんですね。

Selsoloessalto4171 Selsoloessalto4172
Selsoloessalto4173 Selsoloessalto4174 Selsoloessalto4175



Selsoloessalto4176



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明るく吹くには息のスピードを上げてきつく?吹くような感じにすればいいのですが、 リガチャーなどで明るくするよりは息のコントロールでできるほうがいい音がするようです。

前述のお二方(スティーブはロングシャンク)なんかも非常に魅力的な音ですね。

www.tomosax.net

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年5月11日 (月) | トップページ | 2009年5月13日 (水) »