« 2009年1月28日 (水) | トップページ | 2009年2月 3日 (火) »

Dave Guardala Brecker

今日はブレッカーが注文したガーダラの残りです。 
Dsc08365   Dsc08366




写真では見にくいですがMB SPECと書かれています。

三本注文したらしいですがこれはそのうちの一本で、残りのうちの一本をMr.Brechkerが使用していたことになります。  さて、注目すべきはバッフルです。 バッフルの切れ目のところが若干なだらかになっていますね。

これといわゆるブレッカーモデルを比べてみましょう。

Fbmb2012809a3 Michaelbreckera012809a3 B634_12




ブレッカー1とか2とか写真を拝借してきましたが、 どれもバッフルの境がはっきりしていて、ブレッカーが使っていたものとは微妙に違いますね。 ちょっと丸めることで、バッフルの影響、、、音が明るくなることと反応が早いということを若干抑えて、レジスター全域にわたって一貫性をもたせる(切れ目がきついと上の音が明るくなって下の音がちょっとそれよりはきつくなくなる)なんてのを抑えれたりできたのではないでしょうか。

フィーリングもだいぶ変わったことでしょう。

バッフルっていうのは結構音に影響するんでつけ具合が難しいんですが、ガーダラでもいろんなのがあるんですね、、、。


www.tomosax.net

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年1月28日 (水) | トップページ | 2009年2月 3日 (火) »