サックス 楽器の選び方?
さて、今日は楽器の選び方です。
小生自信は楽器の選びかた、というか良し悪しは割と自分で判断がつくので勝手にいろいろ思うところがあるわけですが、他の人はどうでしょう?? と興味もあります。
で、少し前に知り合いの有名プレーヤーが楽器を選ぶ、、的なことがあったのでちょっと一緒にとある楽器屋に行ってみました。
彼はフュージョン、ジャズの世界では名の知れた方で、数年前にあったことがあったのですが日本に長く滞在することがあったので今回、数回お会いしました。
彼の通常のセッティングはアメセルの20万台あたりにビーチェラーの7番、バンドレントラディショナル2半です。
その彼がとあるモデルの楽器を数本試していたので、どういう風に良し悪しを区別しているかきいていました。
まず彼が一番気にしていたのが、楽器のキャラクター、、、、。つまり、こちがちょっと明るい、ちょっと暗い、、とかそういう音色に関することです。
次に、楽器(ネック)の抵抗についても気にしていました。 吹きやすければよい、、ということではなく、程よい抵抗が好みのようです。
機能的に一番気にしていたのはやはり、楽器がイーブンになるかどうかです。つまり、ある音域の音が鳴りが小さくて吹いているときにイーブンにするために微調整が必要な楽器はだめ、、、ということでした。
やはりコントロールの部分が重要、、ということですね、、。
非常に勉強になりました、、。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント