« 2008年2月29日 (金) | トップページ | 2008年3月 5日 (水) »

初期フロリダ ダブルリング

ダブルリングのフロリダに移行したあとの初期です。

特に今更説明するほどでもないですが、NYの刻印がないのでフロリダ製ということがわかるのと
バイトプレートが長いので初期のものだというのがわかります。

G29olinkstmtenor1
G29olinkstmtenor2
G29olinkstmtenor4
G29olinkstmtenor6

もとは5番でしたが95まで広げてあります。

やはりこのあたりの時代は5番が多いですね、、、。 見かけるものはほとんど4か5です、、、。

でリフェイスされているわけですが、バッフルの先端などの容積がもうないので、めいいっぱい広げたことが
よくわかります。  カーブの問題もさることながら、やはりバッフルの先端の容積がかなり狭いのでちょっと反応が重いんじゃないかな?? と思います。  というかちょっと広げすぎたかもしれません。

そういう重さも味、、、、、といってしまえばそれまでかもしれませんが、やはり下の反応と上の反応が違ったりすると吹きにくいので、なかなか難しいところではないでしょうか????

www.tomosax.net

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月29日 (金) | トップページ | 2008年3月 5日 (水) »