« アメセル テナー 21万台 シルバー | トップページ | フラセル 6万台 テナー  ゴールドプレート »

ヤナギサワ クロッシュ 木曜日のマウスピースな午後

今日はクロッシュのマウスピース調整の話です。

毎週木曜日にマウスピース職人のS氏がいらして、プロを対象にマウスピースの相談にのってくれるサービスがあります。 

先日、そのS氏とディープにお話する機会がありました。

S氏は穏やかな方で、まさに職人といったオーラがでていてどんな注文にも快く訊いてくださり、またただ削っていくのではなく、きちんとわかりやすく説明してから調整してくださるのでとても信頼できます。 

アメリカなどでは、おまかせで終わり、、、もし嫌いならそれまで、、ということが多いのですがS氏の場合には細かくこちらの注文をきいて理解してから、調整してくれるので、コミニュケーションがとれる、、、、日本のヤナギサワが誇る素晴らしいサービスです。

ここでそのときのエピソードをいくつかご紹介します。

さて、基本的にはマウスピースはテープル、レールがフラットであることが前提ですが、 S氏がそれを完璧にするのは難しいことではありません。 彼はそれ以上に、つまりマウスピースが100セント仕上がっているところから、好みを調整してくれます。

どういうことか??

S氏は説明してくださいました。  マウスピースと音の関係は光と鏡の関係のようであると。

つまり、マウスピースの中の表面を磨くと音が綺麗に反射する、、、つまり音がはっきりしてくるわけです。

ここで難しいのはピカピカにするのでなく、紙ヤスリで一瞬シュッと磨くだけで音色が大きく変わるのです。

さらには磨く場所、、、、S氏は私たちに鉛筆で線を引いて、場所を示してくれます。

そのコントロール、とマウスピースの機能の理解の深さは、まさに日本の職人そのものです。

さらに別の話ですが、私の友達がレールなどの調整が100パーセント仕上がっているマウスピースで、いじりすぎてしまった為に、音色の枯れた感じ、スウィートネス、キャラクターが無くなった、、、、といってがっかりしていたのですが、、、、S氏はそんなの直せるよ、、、といって吹きやすさはそのままに、音色だけ魅力的な方向にもっていくように調整しました、、、、、、、。

ちょっとビックリしました。

それもこれも奥深いコミニュケーションがあってのもので、クロッシュ自体がそうなのですが、非常に理解が深く
安心して任せられ、なおかつミュージシャンと楽器のポテンシャルを引き出してくれる素晴らしいサービスでした。

Room1www.tomosax.net

 

| |

« アメセル テナー 21万台 シルバー | トップページ | フラセル 6万台 テナー  ゴールドプレート »

Service Shop」カテゴリの記事

コメント

ううむ、やはりSさんは評判良いですねえ。
先日掲示板でいろいろ教授いただきましたが、あのあと、もとヤナギサワの最終組み立て部長、現マルチリード・プレイヤーのCongoさんから強く推薦されました。
松風紘一さんや松本健一も面倒見てもらっていて、かなり良いという事です。

投稿: ミドオヤジ | 2007年12月24日 (月) 00時40分

コメントありがとうございます。

ちょうど、友達がきてたので通訳で一緒についていったのですが、ブログにも書いた通りかなり良かったです。

主にテナーをメインにリンクを10本ほどけずってもらいましたが、どれもかなり良くなりました。

ただ、いくつかのマウスピースでは(バビットやフロリダメタル)、良くはなったものの使うほどはよくなりませんでした。 

やはりマウスピースにはポテンシャルがあるので、いくらS氏が素晴らしくても、ポテンシャル以上はどうにもならないということも勉強になりました。

投稿: Tomo | 2007年12月24日 (月) 01時24分

Selmer Soloist Short Shank HR Tenor Sax Mouthpiece C*(.071)をG(.098)にリフェイスしたいと考えております。
そもそも、無謀なリフェイスでしょうかお伺い致します。
また、国内でやって頂く場合のお薦めのところがありましたら、連絡先、おおよその費用などご教示下さいますようお願い致します。
なお、ヤナギサワ クロッシュ殿は、プロでないとやって頂けないとの理解のもとにこのご質問をさせて頂いております。 

投稿: MK6 | 2007年12月27日 (木) 22時50分

MK6さん

コメントありがとうございます。
直接メール頂ければ細かいことをご連絡できます。
宜しくお願い致します。

Tomo

投稿: Tomo | 2007年12月27日 (木) 23時11分

Tomoさま

早速お返事を頂き有難うございます。
「直接メール」する方法(貴殿のアドレス)をご教示下さいますようお願い致します。

投稿: MK6 | 2007年12月28日 (金) 21時06分

MK6 様

すいません。 

www.tomosax.com

からメールがおくれます。

投稿: Tomo | 2007年12月28日 (金) 21時51分

Tomo様

よく意味がわからないので、とりあえず私のパソコンのWindowsメールの宛先をwww.tomosax.comとしましたが、送信出来ませんでした。

なお、もしかしたら「コメントを書く」の「メールアドレス:」に私のWindowsメールのアドレスを入れるということなのでしょうか。
恐縮ですが、もっと詳しくご教示のほどお願い致します。

投稿: MK6 | 2007年12月29日 (土) 14時53分

Tomo様

「投稿 MK6 | 2007年12月29日 (土) 14時53分」のメールはキャンセルして下さい。

今、Tomo'sサックス徒然草(本サイト)とwww.tomosax.comが違うサイトだということに気がつきました。

なお、そちらの方からメールさせて頂きますので宜しくお願い致します。

投稿: MK6 | 2007年12月29日 (土) 16時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤナギサワ クロッシュ 木曜日のマウスピースな午後:

« アメセル テナー 21万台 シルバー | トップページ | フラセル 6万台 テナー  ゴールドプレート »