« ゴミ大国 日本 | トップページ | Selmer Artist Mouthpiece »

Selmer Scroll Shank Alto

つい五年くらい前までは普通の中古マウスピースだったソロイストも、いまではメイヤーNyと同じくらい高価なマウスピースになってしまいました。 それに従い、その当時はビンテージでもなんでもなかったスクロールシャンクもビンテージのように扱われるようになりました。

Selscrollfalto6141
Selscrollfalto6142
Selscrollfalto6145

このスクロールシャンクは80年代までよく見かけました。 S90とかの前に作られていたタイプのマウスピースで
よく古い楽器のケースに入ったまんまになっていましたね、、つい十年くらい前まで、、、。

このマウスピース、現代のセルマーに比べ当然いい材質をつかっていました。 ということで、反応が楽器全体と共鳴するような感じで、しっかり鳴る印象があります。 さらに、今のものが音の立ち上がりがものすごく早いのに対しこの頃はそれよりも若干遅いような感じで、音色もかなり暗め、、、ですね。 ということで、現代のものに比べてよりソロイストに近いと思います。

問題は開きが大きいものがあまり多くなく、Fでも随分狭い印象を受けます。 ショートシャンクなどに比べると明るく吹けないので、リードなどはとてもじゃないですが吹けないですね。

テナーなどは、ジョーヘンをはじめとする暗くこもった音色、、、そんなスタイルに向いているマウスピースだと思います。

www.tomosax.net

| |

« ゴミ大国 日本 | トップページ | Selmer Artist Mouthpiece »

Alto Mouthpiece」カテゴリの記事

Selmer Soloist」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Selmer Scroll Shank Alto:

« ゴミ大国 日本 | トップページ | Selmer Artist Mouthpiece »