Alto King Super20 Silver Neck Gold Inlay
さて、今日はキングの中で最高峰の一歩手前の楽器です。
一歩手前なのはさらにパールサイドキーが付いたものがあるのでですが、実質キングの中で最も上位のモデルといえるでしょう。
キャノンボールやパーカーも使用したシルバーのベルのタイプはこれぞキングという当時としてはもっともオープンで重たい音がします。 キングファンなら誰もが一度手にしたいモデルです。
キングは幅広い年代を通じてこのモデルを作っていたようですが、写真のモデルは50年代で、いわゆるアルト全盛期のころのモデルで、この年代以前ではなかなかGold Inlayはみかけません。
つまり非常に希少である、、、と。
さらに値段もアルトとしては最高級の5000ドルを超えていることから、人気の高さが伺えます。
写真のものはラッカーも綺麗に残っているので、そういう意味でも珍しいですね。
なかなかここまでのものは出てこないので、すぐに売れてしまうかもしれません、、、、。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Alto Sax」カテゴリの記事
- 珍しいブリセル(カナセル)アルト 5万5千台 第1期オーナメント(2023.08.30)
- 1980年頃製造 ヤマハ 激レアプロトタイプ サンボーンモデルと同じアルトサックス! YAS-6X6(2023.05.03)
- キングスーパー20 アルト 31万8千台 (2023.02.15)
- セルマー マークシックス アルト スペア ネック 9万台 S刻印(2023.02.10)
- アメセル アルト 7万0千1百 グリーンリラッカー(2021.07.01)
「King」カテゴリの記事
- キングスーパー20 アルト 31万8千台 (2023.02.15)
- 滅多に見かけないコンディション キングスーパー20 テナー 28万3千台 第一世代初期シリアル(2021.11.04)
- ヤナギサワ アルト WO33 super20 仕様(2021.05.07)
- キング スーパー20 アルト 30万5千1百台(2020.06.01)
- パウエル シルバーイーグル (super20コピー)アルト(2019.10.05)
コメント
これって、銀製のベルに内側を金でメッキしたということですか?とするとスゴイ豪華…
テナーだと、Super20というとWilton FelderとかJohnny Griffinですな。ボクもああいう音が好きで探しましたが、高いっす。安いのは大抵60年代以降のヤツでした。
投稿: J.N | 2007年6月 4日 (月) 01時02分
コメントありがとうございます。
説明を書くのを忘れましたが、キングは色々なタイプがあってシルバーベルの中が金色ならそれはゴールドプレートです。 ここまではよく見かけるのですが、彫刻の中だけプレートがかかってるgoldinlayはなかなか出てきません。 さらにそれがパールキーというのは博物館級です。
さらにそれが50年代だったらもうすごいことですね。存在しているかはわかりませんが。 ちなみにテナーのgoldinlayはたまにみかけて、50年代のもよくありますがそんなに人気もないようです。4000ドルくらいで買えるんじゃないかな、、、、。
投稿: Tomo | 2007年6月 4日 (月) 05時59分