alto selmer メタル マウスピース
セルマーのメタル、、、、セルマーの割にはあまり使っている人見かけませんね。
セルマーのメタルは、おそらくは60年代後半くらいに登場しました。ので、あまり古いものではありません。(写真は現行モデルです) 使っていたのも、アルトではSonny CrissとPaquito D'rivera くらいしかみたことありませんね。
まず、当然ですが古いものと新しいものでは作りがちがいます。小生は、古いEをもっていましたが、新しいものと比べ音色がダークで、各レジスターの繋がりも非常にスムースでした。 一方、あたらしい現行モデルは、かなりきんきんした音がするのでそういう意味ではよりメタルらしい感じですが、反応といういみではあまりおすすめできません。
このマウスピースの特徴は、かなり中でこもったような感じがあり、あまりストレートに抜けていくような感じがありません。そういういみでは、ラバーに近いのかもしれませんが、コンセプト的には中途半端で、明るいと音のするラバーをつけたほうがよっぽどプレーヤーとしては楽ですね。 初心者用メタル、、なんていうひともいますが、逆に初心者がこれをつけてどうするんだ、、ということで全く意味をなしません。
とはいえ、ほかのデュコフやヤナギサワに比べると随分安定しているため、ひと味違ったサウンドを出すには面白いマウスピースです。 でも、、どちらかというと、、、よりオーソドックスな方にひと味違うような感じです。
開きも狭い為、最低Fくらいないと吹けませんね。なので、あまりFくらいをみかけることがないので、注目度もひくいのかもしれません。
www.tomosax.com
過去の記事をまとめました↓↓↓
http://www.tomosax.com/TomoBlog.htm
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント