« 2007年3月18日 (日) | トップページ | 2007年3月20日 (火) »

selmer マークシックス用 シリーズ2ネック

最近見かけなくなりましたが、つい15年ほど前までセルマーはマークシックス用のネックを作っていました。その頃はまだ、シリーズ2も出たてでGPトーンやらもありませんでしたように記憶しています。 おそらく何かの意図があってそういうものを作っていたんだと思います。つまり、ネックだけはシリーズ2のような後のネックのデザインが優れていると自負していたのかもしれません。もちろん音の均一性等はシリーズ2のほうが優れているでしょうけど、音色がやっぱりそこなわれるかなあ、、、というところでしょうか。やはり材質が決定的に違うのでマークシックにつけると音色が変わりすぎてしまうような印象があります。

問題はマークがマークシッスのマークと同じものをつけているので、これを60年代フラセルネックとかいってもわからないことがあるのです。さらにリラッカーしてますとか言い出したときには全くわけわからなくなります。もちろん吹けばわかりますが、オークションで手を出すのは危険です。ということで、やはりこの類いのネックはお店で買いましょう。

910f_12jpg

A372_12jpg

www.tomosax.net

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月18日 (日) | トップページ | 2007年3月20日 (火) »