« 2007年2月24日 (土) | トップページ | 2007年2月26日 (月) »

メイヤーブラザーズ テナー マウスピース

http://cgi.ebay.com/1940s-Meyer-Bros-NEW-YORK-tenor-8-Otto-Link-killer_W0QQitemZ140089068854QQihZ004QQcategoryZ16234QQrdZ1QQcmdZViewItem

うーん。いろんなものが最近でてきます。テナーのメイヤーブラザーズ、つまり40年代のメイヤーです。このマウスピースよこにMの文字とかうってあるので、初代モデルTru Flexのあとすぐの初期メイヤーブラザーズだとおもいます。テナーのメイヤーあんまり人気ありませんね。NYモデルも。ジョシュアが一瞬使っていたような気がしますが、なぜでしょう。小生、いちどもテナーのヴィンテージメイヤー吹いたことないのでわかりません。がメイヤーは、音が少しこもった感じになるのでそれがオットーリンクに慣れていると違和感があるのかもしれません、、、。が、材質はやはりいいのでそのうち値段はあがってくることでしょう。サックスクエストに一本安くおいてあるので、試してみるのもいいかもしれません。さて、この出品されているマウスピース。まず、メイヤーブラザーズ自体は結構粗い作りで当たり外れが非常に大きいです。でも、テナーのマウスピースって珍しいですよね。ほとんどアルトが主流ですから。このころなんかまさにラージチェンバーですからかなり音がモコッとした感じでカラーがつけにくいでしょう。しかもリフェイスしてるからかなりバランスがくずれちゃって、、、、、、。ですが昔のコーンとかにこの時代の6番くらいのマウスピースつけると、またオットーリンクなんかよりずっと当時の音色になっていいのではないでしょうか。そのくらいしか使い道ないよな、、、。この手のものは、、、、。
Df20_0jpg

E8cc_0jpg
E56e_0jpg

www.tomosax.net

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年2月24日 (土) | トップページ | 2007年2月26日 (月) »