« 2007年1月13日 (土) | トップページ | 2007年1月15日 (月) »

マークセブン 使い クリスハンター Chirs Hunter

さて、マークセブン、何がいいのでしょうか?実は、小生が一年ほど師事していた彼こそミスターサクソフォン、クリスハンター氏がアルトもテナーもマークセブンを使用していました。セッティングはChrisshunter

アルト→ARB 7, JAVA 3(2013年夏に会った時はリコージャズに変えたといっていたと記憶しています。)
テナー→Guradala Handmade Studio, Lavoz(3.5ダッタと思う)

です。クリスはイギリス出身、80年代にNYに渡り、ギルエバンスのリードアルトやミシェルカミロのバンドなどで活躍。現在は、日本でお馴染みDavid Mathews 関連のバンドや Alex Blakeのバンド、とスタジオ系ミュージシャンとしてNYで活動しています。彼こそ本当に練習熱心で、パーカーのオムニブックを12キーで練習したり、その練習量は半端じゃありません。一年間お世話になりましたが、本当に素晴らしいレッスンで、彼のおかげでどれだけサックスを吹くことが楽しくなったか、語りきれません。(Thanks! Chris!!)

その彼は練習用と本番用の二本のマークセブンをつかっていて、 両方とも24、25番台だったと思います。
ちなみに練習用がアメセル、本番用がフラセルです。アメセルとフラセルの違いはまた今度語るとして、彼の楽器の場合はフラセルのほうが甘い音がします、って本人に言ったら俺もそう思う、と言われました。で、彼はマークセブンが大好きだ、というのですがその理由はドカーンと吹けるからだそうです。しかし、彼の場合楽器のコントロールがすごいのであのくらいうまいとマークセブンはシックスの倍くらい表現力のある楽器に変わってしまうのです。つまり、シックスがファミコンとするとセブンはスーバーファミコンくらいにはなるのです。キーの大きさも関係ありません。彼の演奏を聴いてもらえるとわかると思いますが、スッゲー速く吹いています。しかも正確に。なので、最初は使いにくいと錯覚するかもしれませんが、セブンもいい楽器です。いや場合によったはセブンの方がいい楽器です。皆さん、安くてでかい音のでるセブンをもっと使いましょう!!!!!!!

www.tomosax.net

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2007年1月13日 (土) | トップページ | 2007年1月15日 (月) »