« 2007年1月 5日 (金) | トップページ | 2007年1月 7日 (日) »

スラント コピー サックスマウスピース フィルバロン

あ、そうそう。
フィルバロン忘れてた、、、、。
昔、23丁目のレックスのあたりにオフィスがあって、みんなそこでマウスピース試したりリフェイスしていました。
が、問題はマウスピースを試すと、買わさせられることでした、、、、、、、、。
おれのマウスピース、当然買うんだろ、、、、、みたいな。
デイヴリーブマンの有名な話があって、ステージ上でデイブがフィルバロンのマウスピースから他のマウスピースに
変えるところをテレビかなんかで流れたのをフィルがが見て、デイブリーブマンに死んだ小さい魚を封筒に入れて送りつけたそうです、、、、、、。なのでフィルの話を友達とするとdead fish,,,,,,とみんなでいって笑います。
それはさておき、彼も他のマウスピース職人同様、NYマイヤーのコピーとスラントのコピーらしきものを製造しています。メタルは現代的な明るい音で、割と使っているひとも見かけますが、ラバーはあんまり見ないなあ。

http://www.philbarone.com/tenor.htmVin_ten

説明文曰く、スタンゲッツやジョーヘンのようなビンテージサウンド、、、、、。
だそうです。正直吹いたことないので、何ともいえませんが、ただ一ついえるのは
何本かから試せるので、そのなかから気に入ったものは見つかるかもしれません。
で、here's a tip. 一番安く買えるのは、フィル自信が出品しているイーベイです。
http://search.ebay.com/search/search.dll?from=R40&satitle=phil+barone

結構、安い値で出されていてもし落札できれば結構お得に買えます。
とくにネックなど出品されているときはイーベイで買うのがいいでしょう。

www.tomosax.net

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年1月 5日 (金) | トップページ | 2007年1月 7日 (日) »