Guardala Sax マウスピース屋
ガーダラ氏が失踪して早や数年、、、、、。みんな彼の行方を探していますが、未だに見つかっていません。一部のサイトでは彼をみつけるのにウエスタン映画のような懸賞金がかけられていますが、、、、、。未だに根強い人気のHandmade Guardala。小生も友達に何本か吹かせてもらいましたが、とても完成度の高い吹きやすいマウスピースでした。が、使い込まれてゴールドプレート等がはげてきたモノは少しバランスが悪かったり、多分使っていくうちに少しずつ削れてくるんでしょうね、最近はいい状態のガーダラを見つけるのは大変になってきました。そんな、なかガーダラ探しに躍起になっているマサチューセッツに住むマーク、セピナットというオヤジがいます。小生は電話でしか話したことないのですが、このオヤジ相当の悪でアメリカ中からマウスピースを買い集めて、ダメなものだけebayで値をつり上げて売る悪いやつなのです。(と勝手に小生が思っている)特にリンクなどはリフェイスされていてもいわなかったり、あまり取引したくない相手です。このオヤジが今集めているのがガーダラでおそらく数十本は持っているのでしょう、毎回つい先日手に入れたものをすぐebayで出品しています。
http://cgi.ebay.com/Guardala-STUDIO-MODEL-very-early-HANDMADE-tenor-sax-mpc_W0QQitemZ140067342295QQihZ004QQcategoryZ16234QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
このようなモノは見栄えがよくてもダメなものが多いので買わないのが賢いと思います。
じゃあ、どこでガーダラ買ったらいいんだよぅ、という方のために
http://www.pmwoodwind.com/
ここをおすすめします。とはいっても外国ですが、、、、、。
直接取引したことはないのですが、saxquesと並ぶアメリカ随一の品揃えで、
値段はアメリカでは高めですが、日本人の感覚からすれば安く感じるでしょう。
他にも各モデルを数本づつ所持する個人のsellerもいますが、それは内緒です。
あと、ブレッカーがデイブにつくらせた3本のうち、ブレッカーが買わなかった一本をもっているひとも
しっています。3000ドル出したら売ってくれるって言ってたっけな、、、、、、、、。
うーん、欲しい人は欲しいんだろうな、、、、、。
画像はPMで売られているガーダラたち、、、。一本900ドルくらい、、、。
www.tomosax.net
| 固定リンク | 0
「Guardala」カテゴリの記事
- ゲイリーシューガル ガーデラコピーMB(2019.12.04)
- ガーデラ テナー 初期スタジオ 1979~80年ごろ?(2019.03.16)
- ガーデラ テナー クレッセントモデル(2019.02.28)
- ガーデラ ブランフォード(2018.09.26)
- ガーデラ アルト 初期スタジオ シリアル27(2018.08.03)
「Service Shop」カテゴリの記事
- 再彫刻屋さん???(2014.05.19)
- 彫刻屋のシェリーさん(2014.05.15)
- ソプラノ ソロイスト Oval C(2013.04.05)
- Otto Link ソプラノ スラント 5*(2011.08.23)
- 初期 セルマー メタル マウスピース アルト(2010.02.07)
コメント